女性エンジニア向け社内教育開催!!

6/6(土)、予定通り、女性エンジニア向け社内教育開催、社外の女性エンジニア(管理職)講師にもご出席いただき、
大変楽しい時間を過ごせました。
私も80分の講義枠をいただき熱演?!しましたが、小宮さんの書籍で学んだ事など大いに活用させていただきました。
ありがとうございます。

講義の軸は、技術屋は技術の研鑽は当然の事として、例えば、①技術と経済、社会、ライフスタイルとの相互関係、②近年の金融資本主義の失敗から会社のありかたや経営理念(社員ー会社ー社会のお陰さまの関係)のあり方 ③技術的オープンな世界拡大による分業化進展と、一方でまったく逆に串ざしで全体を語る事の大切さ、④技術、サービスなどあらゆる領域で進展しているコンバージェンスなどを紹介し、その上で、ITやネットワークエンジニアの世界では、男性ー女性、文系ー理系、若者ーシニア、日本人ー外国人・・・などまったく関係なく学んでいける世界である事、ゆえに好奇心と自信をもってやっていきましょう てな話をしました。
考えてみれば、私の部隊では、女性もまったく公平に機会がある事、、若者(平均25歳)−シニア(自分58歳)、文系も理系も混在、中国など外国人の存在など、すでにまったくバリアフリーで動いています。
もちろん結婚、出産、子育て問題は別途環境作りが必要で、改めて議論が必要かと思っています。
・・・・今、小宮さんの「数字力養成講座」を読んでいます。しかし、小宮さんは好奇心の塊ですね。私も負けないで頑張ります。

あらためて通読と熟読の大切さを学びました。

速読は通読や熟読の基礎あってのものという目的意識がはっきりしました。年は58で正直焦りますが、どんな事でも遅すぎることはないと思って、じっくり本物の基礎を固めていこうと思います。
たしかに、過去ビリっときた書籍は、熟読が多く自らの経験と絶妙に混ざり合って、自分の言葉で現場での実践や社員教育に使っています。私としては、問題意識や仮説をもちながら、現場と理論、いや現場と本物の基礎の間の相互作用を繰り返して自分の引き出しを一つでも多く作っていく事かと思います。私事ですが、2週間後に女性社員対象の教育講師を努めますが、自分の話したい軸を再確認し、またその領域の書籍ももう少し探ってみながら、少しだけ背伸びしてチャレンジしてみます。

参考:私のお薦め本として、小宮さんの分類を参考に、自分で再構築してみました。
   最近読んだ中から印象の深かった書籍、また過去の読書暦からこれはと思うものを入れてみました。 

小宮様コメントありがとうございます・・・

世の中どこも景気が悪いですが、ご多分にもれず私の周りもコスト/人材削減の話ばかりです。・・・・しかしこういう時にその人なりの本性がでますね。逆に自分もそう見られないよう、こういう時こそ修練!!と思って、やっていきますよ。

自分の関心、問題意識が小宮さんの本に次から次へとテンポよく書かれている歯切れの良さにどんどんはまってます

小宮様、はじめまして。小宮さんの5月9日のブログとは直接関係しませんが、今小宮さんの本にはまっています!!
実は「社長力養成講座」が初めてのご縁でした。私の考え方ですが、自分ー会社ー社会はお互いさまのご縁でつながっている事、そしてよい商品やサービスを社会にご提供する営みの中で、各々が切磋琢磨し互いに幸せになる事。また人間とは読んで字のごとく人と人との間に生かされているのが人間なんだという「お陰様」、「恕」の精神を基本に持つ事。そんな事を忘れずに、これからも歩んで行こうと思っております。

今週は、小宮さんの本、買いまくってしまいました!!(読書力、数字力、発見力、・・・・)
先日のブログにも書きましたが、今、小宮さん、勝間さん、岩井克人さん、そして原丈人さんにはまっています。
自分のブログを読んでいますと、毎回似たような事しかかいてないな とも思います。でも軸をぶらさないで、小宮さんの言うABC、つまり当たり前のことをばかになってちゃんとやる・・・何度も何度も言い聞かせながらやっていこうと思います。

原丈人さん、勝間和代さん、小宮一慶さん、岩井克人さん

またまた久しぶりになってしまいました。でもこの1カ月くらいで、本当に素晴らしい方々に書籍を通してお会いできました。
生意気な言い方ですが、自分の考えている事、問題意識に近い内容が、非常に明快に、かつ強い意志をもって、また実際に実践されておられる事に、強い共感を覚えました。

私も人生の流転(そんなオーバーなものではありませんが)を経て、今の会社にご縁ができたわけですが、今度は今まで受けた縁や恩を返していく番ではないか と思っています。50代後半で今から? そう今からです。そのために私は以下の4つの基本軸を大切にしています。①自分ー会社ー社会にあるお互いさまの関係、②意欲があって頑張れば社員が幸せになれる経営理念、③人間力の基本=諸行無常/恕/お陰様、④社員の能力&自己実現と社会への貢献を継続するこれからの新しい事業創出(3年、5年、10年)。かっこよく言うなら上求菩提・下化衆生が人生の目的かもしれません。言うことだけかっこいいけど・・・・と言われそうです。でもきっと言い続けていたり、自分の関心事項にエネルギーを使っていれば、きっと思った方向に近ずいていくのではないか と信じています。やや硬い話になってしまいました。でもこんな事がブログに簡単に書けるなんて本当に素晴らしい時代になりました。私にとって読書は非常に大切ですが、あらためて上記の作家の方々に感謝です、ありがとうございました。

私のけもの道?*

久しぶりの更新です。唐突ですが素になって今の自分が進んでいる方向感を書いてみようと思いました。
と同時に、自分の方向感に影響を与えている書籍も、一度並べてみようと思いました。
読後メモは手帳に書いていつももっていますが、携帯からでもブログは見れますので、いつでも自分の書籍棚みたいにチェックする事もできます。 年甲斐もなくちょっと調べて作ってみました。
こういう時、ブログって以外と便利なんだな と思いました。きっともっとすごく便利な機能があるのでしょうが、超初心者の私には・・・・まだまだこれからです。

さて私の方向感ですが、固く言うなら今の自分の判断軸、行動軸、精神的寄りどころみたいなもの、それは例えば諸行無常諸法無我、お蔭様、思いやり、自利利他、だったり、また現役ぎりぎりのところで、技術出身の自分がつい狭い視野に陥りがちなところから、自分を高めていく指針としての「理系軸と社会系軸の両方融合した複眼思考」だったり、もっと柔らかい所なら、女性にもてるには???だったり、でもそんな難しく固い事ばかりでなく、やっぱり悪友との何気ない会話の中にヒントがあったり、それでなぜそういう事に関心があるかと言うと、結局は会社や社会含めた諸々の関係の中で生きている(生かされているとも言える)中で、人様にも少しはお役にたっていけそうな事をずっと捜し求めていたら、たまたま今の自分の関心軸が、上述したようなところにきた。そしてそういう事を回りの人に発信もしているそんな自分がいる。そしてもう結構な年にはなっているが、これは一生勉強だなと言う自分がいる事をあらためて感じています。そんな中で日常の現場ともう一つは書籍・・・これは他人の考えや現場体験そのものですが、私が何がしかの影響や力をもらった書籍コーナーを自分の整理のためにも作ってみようと思い、「私のお薦め本」コーナーを自分のメモ書きとして作ってみました。また、日ごろ感じた事なども書いて見ようと思っています。

伊豆山神社2009年1月10日

何度も熱海に来ていましたが初めて参りました。色々由緒ある神社で、鎌倉以前から多くの僧兵あり、また頼朝と政子の密会の場所もありました。資料によると頼朝が源氏再興の旗揚げにさいし伊豆山に祈願したと吾妻鏡に記されているようです。まあ関東の戦勝祈願、総鎮守そして縁結びの神社でしょう。150円で郷土資料館の中を説明してくれます。
政子の髪で作られたと言われるまんだらなど結構曰く付きの物もあり歴史好きは是非!尋ねるといいですよ。